投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

インスタグラム運用に間違いなく役に立つセミナーを開催

イメージ
  まぁまぁ強気なタイトルですが、2月15日に我が社のSNSコンサルタントによる、インスタグラム運用の旬をお届けするセミナーを開催してました。 まぁまぁ強気なタイトルは、自分もセミナーを聞いてとても学びが多かったからなんです。 インスタグラム運用は、どうしても分かりやすいフォロワー数の増減に一喜一憂しがちなのですが、企業がインスタグラムをどんな目的で運用し、どんな成果が欲しいのかによって、今は色々と指標となる数字が違うんです。 インスタグラムもビジネスで使うとなると他の施策と同じようにPDCAを回すことが必要となってくるのですが、投稿する行動は大半の企業が出来ていますが、肝心のチェックが抜けていることが多く、成果になりずらい投稿を毎日繰り返しているという負の無限ループになっている場面によく遭遇します。 うーん、辛い。。。😢 というわけで、そんな負の無限ループから抜け出すきっかけになるセミナーでしたので、あえて強きのタイトルにしてみました😁 詳細はこちらからどうぞ https://capsulegraphics.jp/magazine/magazine-947/ 後ほど動画配信も予定していますので、ご視聴になりたい方はこのブログのメッセージや弊社ホームページのお問い合わせフォームにリクエストください😄 しかし世の中はウェビナーになり、いつでもどこでも好きなセミナーに参加できるようになり、セミナーを聞く側もする側にも本当にいい時代になったなーと実感しております。 どうやら3月も面白いセミナーを企画中のようなので乞うご期待!

バレンタインデーの意味合いがだいぶ変わってきた

イメージ
今週はバレンタインデーでしたね。我が社は男女比が大体五分五分なので、バレンタインデーのイベントも開催するのですが、誕生日は「おめでとう!」って掛け声をかけれるんですが、バレンタインはなんと言えばいいのか分からず、なんとなくしどろもどろになりませんか?うちだけでしょうか? しかし毎年色々と考えてチョコを選んでくれて本当に感謝しております。今年は男性陣それぞれに写真のように違った味の組み合わせでした。 自分のチョコは味は同じですが、カカオの配分量が違う組み合わせで「社長なら味の違いが分かると思い」という事でいただきましたが、ほぼ分かりませんでした(笑 自分がバレンタインのターゲットじゃないので感じられてないだけかもしれませんが、ここ最近のバレンタインは恋愛イベントというより、いつも有難う的な感じのイベントになったのかなと感じてます。 子供達も手作りしてますが、学校や習い事の友達に配っているようで、バレンタインの目的ってなんなんだろうと考えてしまいますが、時代が変わればイベントの目的も変わるという事で、変化する者が生き残れるんだなと、無理やりこじつけております。 そんな子供達に今年はこんなチョコをもらいました。 「戦国武将チョコ」 よく分かってらっしゃる。 今週もどうする家康が楽しみです。

Googleカレンダーを使った悩ましい工数管理との戦い

イメージ
  2月6日は「スノームーン」ということで、地球から最も遠い満月のようでした。確かになにか白っぽいなと。そして信号待ちのチャンスに撮影。赤信号の赤丸とシンクロして、紅白な感じがなんだかおめでだい感じじゃ無いですか?ねぇ?だめ? しかし、日本の道路は電線が多いですね。 見てください。せっかくのスノームーンも写真は線だらけ。もう満月を撮ってるのやら、電線を撮ってるのやらほぼ分かりませんよ。 最近はスマホで撮影すると、写っている人を消せたりする機能があったりしますが、それを使うとこの電線もきれいに消せるのでしょうか?それであればいいですが、そうなるともう何が本当で何が偽物か分からなくなりますね。 写真(今どきは画像と言ったほうがいいのでしょうか)は真実を切り取るからいいと感じるのは自分だけでしょうか・・・ さて、前置きが長くなりましたが、皆さんは工数管理は何かツールを導入しているのでしょうか?我々はスケジュール管理を各自の会社用のGoogleカレンダーを作成し、そこに打合せからデザインから企画まですべての業務を入れて管理して、毎月業務やサービスごとに時間を集計しているのですが、これが面倒かつ、メンバーによっては15分単位で計測したり1時間単位だったりとバラバラで、ざっくりとした工数管理しか出来ていない状態です。 ざっくり数字だからやる意味ないよね?ってことで集計しないと、どのサービスに時間がかかっているのか分からないので売上は高いけど実はめちゃくちゃ時間がかかっていてサービス単体では赤字になっているのに、売上が高いものだからそのサービスを重点的に営業してしまったり、実はあまり工数がかかっておらず、利益を上げているけど売上額が小さいのでそのサービスを止めてしまったりと様々な弊害が出るのでざっくりだけど知っておかなければならない数字なんです。 しかし、毎月毎月忙しいメンバーに「00日までに皆さん時間集計よろしく〜」と言うのが、もう心苦しくて心苦しくて・・・ 時間集計した結果がどのように反映されて、どのように業務の改善につながっているのかをちゃんと分かるようにする必要があるのですが、まだまだそこまで至っていないのも正直なところです。 この工数管理も前回のセールスフォースやクラウドストレージと合わせて奮闘記を残していきたいと思います。

セールスフォースの再構築

イメージ
  2017年から名古屋でビジネスフェアやメッセナゴヤに出展を始め、今年で展示会に出展すること7年目です。去年から少々背伸びをしてビッグサイトへ出展しており、おかげさまで沢山の名刺をいただく事が出来ております。 展示会後は役に立ちそうな情報やセミナーなどを名刺交換してもらった方々にお知らせするためにセールスフォースを使用しています。 実は2019年から導入していたのですが、導入時と現在では我々の営業フローも変化していて、セールスフォースがメール投稿マシーンと化していたのですが、昨年末より、セールスフォースさんとサークレイスさんの支援を受けて再構築を進めて、1月末にいよいよ完成しました。ご協力有難うございました。 今回は営業フローだけではなく、商談から契約まで一元管理かつ出来るだけ自動化して人的ミスを無くすことと不要な業務の削減を目的として構築してもらいました。 10人規模の会社でセールスフォースの導入は少々オーバースペックなのでは?という声も聞こえそうですが、自社の課題として ・どんどん業務ツールが増えていく ・現状と未来の案件の数字が共有出来ない ・社内業務はアナログな部分が多くミスが出る のような現状があり、これから事業拡大していく上で、少人数の今のうちに仕組み化に投資しようと判断したわけです。 2月はマーケティング部長と共にセールスフォースのルールを作り、3月から全メンバーが使用出来ることを目標に現在進行中です。 まぁなかなか思い通りにはならないとは思いますが、根気よく進めていきたいと思います。 また1ヶ月後ぐらいに進捗をお知らせしたいと思います。