投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

やっぱり楽しく仕事したい

イメージ
  どんなメイン写真?とツッコミが入りそうですが、今日のテーマは「楽しく働く」です。3〜4月は展示会の用意と通常業務が入り乱れ、全社的にもピリついたムードが漂ってました。私自身も少々余裕がなく、色々なところで醸し出していたのかと反省しています。 そしてこの4月を乗り越えて強く思うことは「やっぱり楽しく仕事したい」でした。 なんのためにこの会社を作って、なんのために経営して、なんのために仲間を集めているのか、自分自身に問いただしてみました。「何をやるか」より「誰とやるか」とよく言われますが、その1つ前に「なんのためにやるか」が一番重要なのかなと。 「なんのためにやるか」>「誰とやるか」>「何をやるか」 ↑こんな感じでしょうか。 創業の想いはなんなのかとよく考えるのですが、自分自身それほど強烈な原体験があるわけではなく、よく聞く起業家のような強い想いがなかなか見当たらなかったのですが、この期間を経て、よくよく見直してみたら、現在のビジョンのそのものだったと感じています。 我社のビジョンにはしっかりと「楽しく働ける企業」と明記されており、忙しいとは心を亡くすとは昔の人はうまいこと考えたな〜と関心しております。 仕事なので苦しいときや悔しいときも山程ありますが、それでもデザインが好き、マーケティングが好き、クリエイティブが好きという気持ちが仕事を楽しいものにしてくれるんだと思います。 仕事が楽しいと効率も上がり、効果も上がると感じています。逆に楽しくないと効率も下がり、効果も下がり、もっと仕事が楽しくなくなります。 卵と鶏のようですが、「効果」はお客様あってのことで自分だけでコントロールすることは出来ません。しかし「楽しむ」は自分自身でコントロール出来ます。辛いことも捉え方によっては楽しめます。 私自身、これまでの26年間、人やお金や様々な問題がありました。心が折れそうになったりもしますが、その度に「また、サクセスストーリーの1ページが出来たな」と楽しむ方向で捉えてきました。(軽く麻痺してますね笑) このブログはカプセルに関係する皆さんに我社のことを知ってもらう目的で書いてますが、今日は自分を鼓舞するための記事になってしまいました😁 なんだかんだと言ってやらなきゃいけないなら、楽しんでやりましょう😄

今週は調子にのってウェビナー2本。みなさんおつかれさまでした

イメージ
  Japanマーケティングweekから2週間、今週は調子に乗ってウェビナーを2本開催。 (皆さん、詰め込んでしまいごめんなさい😅これからはもう少しゆとりのあるスケジューリングを心がけます) Japanマーケティングweekで告知したおかげで多くの方にご参加いただきました。有難うございました。 さて、今日は我々のウェビナーの方法を少し紹介します。 まずは集客については、基本は自社が持っているリストにメールで案内しています。一時は広告も配信していましたが、新規で参加される方は今は非常に稀で、我々は顧客への情報提供として捉えています。 メール配信については2週間前から何度か配信しますが、一番反応がいいのは前日です。 ウェビナーを開催しておいて言うのもなんですが、ウェビナーは優先順位がだいぶ低いと思うんです。そのウェビナー2週間前から予定をブロックするより、明日予定開いてるから見てみようかな?なんていう行動ではないでしょうか? そんな偶然に全てをかける訳にはいかないので、1日目はライブ配信、2日目・3日目は録画配信をして参加する範囲を広げています。 録画配信はコンテンツの再利用でもあり、工数もかからないのオススメです。 しかし、今回事件が・・・ お客様との打合せ用で我々はzoomを2アカウント有料契約しているので、その1つで2日目にウェビナーを録画配信していました。ウェビナー配信時間と同じ時間に同じzoomアカウントで打合せが入っており、5分前にzoomを立ち上げると 「現在の開催中のオンライン会議を終了しますか?」の文字。。 「え?、誰もzoomやってないよね?バグった??」 そうなんです。ウェビナーとオンライン会議は同時開催が出来なかったのです。 「あかーん!」といことで急遽もう1つのアカウントでzoomを作成し、お客様にメール&電話。 大変ご迷惑おかけしました。 そして3日目の録画配信日。 なんとその日も配信時間と打合せ時間がかぶっていることが判明。(学習しろってつっこまないで) よーし、もう1つのzoomアカウントでと思ったらなんとそのアカウントでもすでに会議中😢 「までじあかーん!」というわけで、急遽個人のzoomアカウントでURLを作って、またお客様にメール&電話。またまた大変ご迷惑おかけしました。 大変便利な時代になりましたが、いたる所に落とし穴が。 事

商談調整はTimeRexで決まり!

イメージ
  お!とうとう海外へ社員旅行か!?と思わせぶりな写真ですが、先週の展示会へ向かう途中の品川駅の1コマです😁 名古屋からビッグサイトの展示会に出展するには、メンバーは火曜から木曜まで宿泊となり、みんな海外旅行ばりの大荷物になってしまうのでした。地方から東京の展示会に出るには宿泊費・交通費・食費と経費負担が大きくなるので、なかなか難しいところです。 しかし、ほんとにメンバーみんなで海外旅行に行きたいところですね〜😄 と、いうわけで今週は展示会でお会いしたお客様とオンラインでの商談が始まっておりますが、 TimeRex というサービスはご存知でしょうか? 知ってる方は、今回は私の感動話しを聞いてください😆 知らない方はぜひ導入してください😄 TimeRex を使うと商談調整がびっくりすほど楽になります。 特に展示会後のような商談が入り乱れるときは 候補日がすでに埋まってしまっていることで再調整で お客様にお手間をおかけしてしまいますが、これで全て解決です。 しかも無料プランでかなり使えます😂 私が社会人になった約25年前は 複数人が参加する打合せの日程調整で 何度も何度も電話を繰り返していました・・・ そう考えるとかなり生産性は上がったと思いますが まだまだ日本は生産性が低いと言われていますね。。。 もっと柔軟にいろんなサービスやツールを試して 生産性を上げたいと思います。

Japanマーケティングweek出展の結果と振返り

イメージ
  今週は東京ビッグサイトで3日間、 Japanマーケティングweek にほぼ大半のメンバーで出展しておりました。 我々の規模では少々背伸びした展示会への出展ですが、今回3回目のチャレンジとして、色々と準備した経緯と結果をこれから展示会に出展を考えられている皆さんへの知見の共有と我々の備忘録として今日はブログを投稿します。 まずは過去2回の出展経験から分かったこととして   1.立地が重要(メイン通りに面した角地は必須条件)  2.来場者の多くは情報収集が目的  3.展示会後に思い出してもらうことが重要  4.人を集める施策が必要 ということでした。 1つ1つ詳細を記載してみます。 1.立地が重要(メイン通りに面した角地は必須条件) これはおそらく展示会で最も重要で、やはり人の流れは施策や商品だけではどうにも出来ないで、立地は超重要です。今回、我々のブースはメイン通りに面した3面が開放された場所にしたのですが、入口から一番遠い所にありました。来場者さんに聞いたところ、今回の展示会はとにかくブース前でのキャッチ(と言っていいのか?)が最高に激しかったようで、我々のブースにたどり着く頃には、かなり疲弊するようでした。 展示会なのでリード数を稼ぐのが重要なのですが、過度なキャッチは効果的にどうなのでしょうか? 話が脱線しましたが、とにかく展示会においては立地は最高に重要なポイントなので、大通り・角地は必須かと思います。場所が選べない展示会がありますが、立地がくじ引き要素で決まるのはとても運任せなイメージが強いので二の足を踏んでしまいますね。 2.来場者の多くは情報収集が目的 出展側としては、できればこの場で成約、もしくは商談をして検討フェーズに入って欲しいと思うところですが、来場者側目線では展示会は情報収集なので、出展側と来場者側の目的がすれ違います。我々も過去は目的を商談作成にしていましたが、その状態で商談が作れたとしても、成約にはなかなか結びつきませんでした。 なので、今回はリード獲得を目的としつつも購入障壁の低いサービスを開発して、まずは試してもらって信頼関係を築いていけるように設計しました。 結果はほぼ狙った通りで、来場者の目的に沿ったサービスラインナップをすることで、SNS運用に興味がある来場者であれば、しっかりとサービスを提案することができました。 今回リリー

SNSのビジネス活用が学べるカプセルアカデミー開校です

イメージ
  と、いうわけで今日はがっつり宣伝です。 我社のSNSコンサルタントのセミナーは手前味噌ですが、実は結構評判がよく、ウェビナーのアンケートでも「ためになる」とのご感想を沢山いただけるコンテンツなんです。 昨年のJapanマーケティングweekでのミニセミナーでもこの感じで毎回4~50人聞いてもらえます↓ 人が集まりすぎて、隣のブースから毎回怒られてました・・・ 内容もかなりよいので、これは見たい方が多いんじゃないかということで、サービス化しました。名付けて 「カプセルアカデミー」 (まんまですね笑) なんと構想が始まったのが去年の10月。 6ヶ月でサービスをリリースすることが出来ました。 やれば出来る! (自分は何もやってませんが・・・) 来週のJapanマーケティングweekでも案内するのでどれぐらい反応があるのか、分かりませんが、色々とトライしてみたいと思います。 カプセルアカデミー https://capsule-academy.com そして、Japanマーケティングweekに向けて、ひたすら準備準備準備準備準備準備準備準備準備準備準備準備の今週でした。